「白」はアースだ
スイッチやコンセント、蛍光灯などに
「W」という文字がある。
そこには「白」を接続するのだ。接地線といって、アース側なのだ。
これを守らないと、危険だ。
肝心なときに感電から守ってくれない。

※以前嘘書いてました。
設置線を「黒」としていました。
「白」です。訂正します。
曲がり尺
今更という感じがあるが、コンベックスと違い、グニャグニャしないので電線の長さを測るときは意外と使いやすい。
¥500円くらい
ブレーカー
線種(色)の並びはこうだ。
常にこの順で接続を行うのだ。
回転方向を変える場合は、赤と黒を入れ替える。
電工ナイフ
プロはこれを上手に使い、ケーブルのビニールを剥く。丸ケーブルには必須。  ¥1,500円くらい
ワイヤーストリッパー(ホーザン製) P955
一つだけ持つならばこれがお勧め。
故障が無く、非常に使いやすい。
          ¥5,000円くらい
ワイヤーストリッパー
    作業量が多いときはとにかく便利。
          ¥7,000円くらい
電気工事用工具は腰袋に入れている。
これだけあれば殆どの電気作業が出来る。
効率は時間を節約する。
ゴム手袋 これは電気工事とは全く関係ない。作業時はいつもはいている
手が汚れるのを防ぐためだ。
油汚れに強く、手が全く汚れない。
JIS対応圧着工具、柄は黄色
        ¥5,000円くらい
ステープル
VVFケーブルを固定する。
電線により大きさに違いがあるので、ケーブルにあったモノを使用しよう。
接続パーツ3種類
左上:差し込みコネクタ
(導線が見えてはいけない)
左下:絶縁付きリングスリーブ
右:リングスリーブ

(リングスリーブはJISの圧着工具を使用しなければならない、リングの大きさも決められている。φ1.6 3本の圧着は(小)を使用する)
電線同士の接続は必ず発生する。接続用のリングスリーブなどを使用せず、直接線と線を結びつける場合もあるがその場合は必ず「半田付け」をしなければならない。
接続用のパーツを使用した方が、簡単で確実だ。
ガレージが別棟で電線を引き込む場合
母屋の電線の出口がら、ガレージの引き込み箇所までの距離が15m以内であれば、ガレージにはブレーカーの必要がない。
最も良く使用される電線は「VVF1.6」であるが、許容電流は27A(アンペア)。
但し、延長や接続による減少が起こるので注意!
「VVF2.0」は35A。
ガレージは自宅から引き込む場合、「VVF2.0」を使用した場合、自宅側の容量不足が発生するので注意が必要」通常自宅のブレーカ容量はメインブレーカーで30〜40A程度であり、分岐しているブレーカー容量は20Aになっている場合が多いので、現実的には「VVF1.6」で十分となる。
キャブタイヤケーブル (より線)
非常に丈夫な線なので移動体に使用する。
VVFケーブル φ1.6 3線
VVFケーブル φ1.6 2線

ガレージの電源はどこらか取るか
線同士の接続
使用工具 適切な工具は安全で確実な作業を行うことが出来る。
       電気配線に関しては手短な工具で我流でやっている人が多いと思う。
       それが非常に危険な事なのだ。たいして高価なモノではないので是非そろえることをお勧めする。
ケーブルの許容電流
交流線の2本(白・黒)は同じではない
動力の接続
外皮の剥き方
ケーブル(電線)の種類 : 住宅の内部に使用している線種は「VVF」ケーブルという「平ケーブル」である。
                  丸いケーブルは「VVR]というが、キャブタイヤケーブルとは違う。
このような方のために少しだけお勉強しましょう。
     電気って結構危ないから

ガレージも住宅も同じだけど、「ガレージの場合」で書くので苦情は無しね。
それと、つっこんだ質問とかも無しね。プロじゃないから。
念のために一応言っとくけど、無資格で工事をするのは「違法」だからね。
でも、知っていて損はないから「知識」として覚えてね。
資格なんかいらねぇ、
電気が通ればいい!
気工事士に関する体験談や情報はインターネットでたくさん紹介されています。
結構資格マニアがいるらしく、取りやすい資格となっているようです。

個人的な感情で言いたくはないが、完璧を目指す人が意外と多く、同じ合格でも100点を目指す人がいて、「これくらい勉強しなければダメだ!」、と言うヤツがいる。
そんなやつに限って、資格マニアなのだ。
資格者証に点数は出ていない!80点でも100点でも合格すれば皆同じ!
勝手にやってろ!オタク野郎め!     ・・・・大人げなく言い過ぎてしまった。

おすすめサイト → 今からでも大丈夫電気工事士試験 
              電気工事士技能試験教室
              電気工事士単位作業試験      
電気工事が出来る資格

Q、どんな電気工事?
  A、600V以下の配線の設置
Q,具体的には?
  A,住宅の屋内配線、工場の屋内配線とか。要するに住宅や修理工場の配線は全部自分ですることが出来る。
Q,受験資格は?
  A,なーんにもナッシング。男女問わず誰でも受けられる国家試験なのだ。
Q,どんな人が受験してるの?
  A,一番多いのは学生、見た感じでは6〜7割は学生。残りは社会人だが女性は1割未満程度。
    社会人男性は40代以上が意外と多い。(旭川)
Q,受験はいつ?
  A,年に一度。申し込みは春にインターネットからでも出来る。一次試験は6月二次試験は9月。
Q,詳しい情報は?
  A,「(財)電気技術者試験センター」 を見るべし。
Q,電気のことはなーんにも知らないけど合格できるの?
  A,出来る。勿論それなりの勉強は必要だけど、思ったほど難しくは無かった。
Q,どうやって勉強するの?
  A,本を2〜3冊買って繰り返し繰り返し読む。(筆記試験)。そして繰り返し繰り返し練習(技能試験)
Q,あんたはどのくらい勉強したの?
  A,私は筆記試験に1週間。技能試験に2週間。(私の仕事は電気工事とは全く関係ないが多少の知識があった)
    3ヶ月前から勉強を始める人が多いようだ。
Q,受験に必要なモノは?
  A,技能試験用の工具。これはJIS規格にあったものが必要。6〜7千円かかる。そして、技能試験練習用の材料。
    インターネットでも1万円弱で売られてます。
Q,役に立つ?
  A,私の場合、趣味のために取得したので、それ以外では役に立っていない。今のところ多少の自己満足だけ。
    たとえ失業しても電気の仕事はしないと思う。本業になると奥が深いのでたぶん無理。
Q,資格を取って良かった?
  A,良かった。電気って普段空気のように利用しているけど、知らないことがたくさんあって、例えば親子スイッチとか、
   アースの事とか、使用量に対する線の安全な容量確保など、勉強前の素人的なやり方は非常に危険だと言うことが
   分かり、ぞっとしました。事故が起きてからでは遅い。ガレージづくりには必要。    
第二種電気工事士って、ナニ?
少しためになる事

ロのスイッチ

イのスイッチ

照明器具 

照明器具 イ

良くわからねえ!
だから、どうすりゃいいんだ!!

このような方には必見!!
右の図をご覧下さいませませ。

とりあえず、線の方向と照明・スイッチをこのように書きます。
なんじゃこれ? と言う方、これは「単線図」と
言いまして、実際の電気工事もこのように書くのです。ハイ

で、プロの工事屋さんはこの図を見てすぐに施工が
出来ちゃいますが、私のような素人にはぴんと来ないので、次の図のように書き直します。

白線

ジョイントボックス

単線図

複線図

複線図見ると分かりやすいでしょ。

電気コードの種類は
  
平ケーブルのVVF 2線と3線を使います。
  3線はスイッチ側とジョイントボックス間のケーブルに使います。
 
は結線箇所です。
 ジョイントボックスは結線箇所に必ず使用します。


こうやって配線するとカッコエエのです。
  

注意する所は・・・
器具に「W」「N」の記号があったら、そこには「白」を接続します。
この場合のスイッチは「片切」スイッチでいいので極性はなく
どちらでもかまいません。

スイッチ数が1個で照明が複数の場合、並列に接続します。
40W2灯式、でしたら器具の数が4灯くらいまで問題ないでしょう。

埋め込み型コンセントの注意箇所

「W」に白線を接続する

3路スイッチの注意

片切スイッチ

親子スイッチとして使われます。
「0」には黒線を接続します。

上図の様な場合に使用する一般的なスイッチ

ワイヤーストリッパーを使ったVVFケーブルの皮むき

VVFケーブル3線の外皮剥きが綺麗に早く簡単にできちゃう

ホーザンP955を使用した場合。

外皮剥きは一度に出来るけど線は1本ずつ行う。
でもこの工具はケーブルのカットや「の」の字曲げが簡単にできるので使いやすい。この工具「電気工事士」技能試験用に販売したものらしい。しかし、スリムで軽く、切れ味もいいので私は普段も使っている。

ジョイントボックス

3路スイッチはこんな時に使う。
所謂親子スイッチ。
4路スイッチというのもあってそれは三角関係の時に真ん中のスイッチに使います。
複雑・・・・。

ペンチの角で一気に曲げる。
慣れると簡単

先端を2ミリ程度残して切り取る。

ラジオペンチは使いません。
普通のペンチを使用します。
立ち上がりの長さはペンチの幅。

2. 先端部をカット

3. ペンチやP955で一気に丸める

1. かぎの字にする

「の」の字曲げ

はぎ取る

3. ペンチで

縦に切り込みを入れる

2. 深く切りすぎないように

外皮の周囲にぐるっと切り込みを入れる

1. 電工ナイフやカッターを使う

VVRケーブルの皮剥きの方法   キャブタイヤケーブルもおんなじですう

3. ペンチで引きちぎる

2. 縦に切り込みを入れる

1. カッターなどで外皮に切り込みを入れる

専用工具が無い場合のVVFケーブルの皮剥きの方法

以前私はこうやって皮を剥いていた。
どんな工具があるかも分からず、基本が全く分からないのでこうするしかなかった。

2. 強引に皮を剥く、と言うより裂く!

1. 勘でニッパーで縦に切る

ダメな VVFケーブルの皮剥きの方法

「の」の字とは違うけど、こう言う。
「輪」作りとも言う。

今時こんな器具を使い事はないけど見易いから・・

「の」の字の向きは右向き。
外皮は上まで通す。
こんな感じで完成。

3. ネジ止め

技能試験の時、とにかく練習した。

2. 2本同時に「の」の字曲げ

慣れてくると2本同時に作れちゃう。
外皮剥きの長さはたいてい
器具の長さにすると丁度いい

1. 「の」の字曲げを作る

器具への結線方法

ダウントランス事件

今から10年ほど前のこと。
200Vの使用量は電気料金が安い。 と言うことで自宅の電気をダウントランスを使ってしまおう。
で、全部切り替えるのはちょっと気が引けたので、60%程度を200Vから使おう、と言うことにしました。
翌月から、100Vの電気代がかなり下がり、「こりゃ大成功!」
と喜んでいた所、その3ヶ月後、突然「北電」がやってきました。
電気の使用量が怪しいと言うことでした。100Vが減って、200Vの使用量が上昇している。

「北電」曰く、
「規約でそのような使い方はダメです」という。

「そんな規約はどこに書いてありますか?」
「お客様にはお渡ししていません。」
「それじゃあ、分からなくて当たり前ですね」
元に戻せばいいのですか?」
「はい、不足分の差額は頂きます」
「どうやって算出するのですか?」
「各電気製品毎に使用時間を見込んで計算します」

「降圧して使用してはしけないのに、何故降圧トランスをホームセンターなどで売っているのですか?」
「え!そうなんですか?普通降圧トランスは工事現場などで、工具などに一時的に使用するために使われます。」
「では売る方にも問題がないわけでは無いですね。」
「しかし、売るのを止めることは出来ません」
「・・・・・・・・・・・」


私も当時は無知でした。知らないと言うことは何でも出来ちゃうんですね。
今はちゃんと資格もあるので、こんな事は決してやってません。ほんとうです、はい。

理屈が分かる図

W(白)線は接地線なので、黒線のスイッチ手前に触れると感電のおそれがあります。で、照明などは接地線側に取り付けるわけです。
洗濯機や工具などのモーター器具などには必ずアースを取るように書いてありますよね。同じ理由です。

コンセント

3路回路の理屈が分かる図

複線図よりももっと分かりやすい図。
親子スイッチの様子が分かるでしょ。

照明

 

電力(P)Wは P = IE (電流×電圧)で算出すると使えるでしょ。
変形すると・・・?

オームの法則

はい、中学校で習いましたね。
ガレージの電気配線工事で抵抗を算出することは無いと思いますが、アンペアを知りたいときがありますよね。

思い出してきましたか〜?左の図
下の公式を覚えるためにお勉強したものです。

でも、これでもガレージの配線工事には使いませんよね。

じゃあ、次の場合は?

これも中学校で習ったような気が・・。

E=電圧(V) ・ I=電流(A)

さて、そのお値段は、な、なんと120円也。送料1,200円!
いまいち納得が・・・。

メーカーもよく分からないので四流品

ドコ製か分からないけど、テスター機能も付いていて、あれば使うかもしれないので・・・。
取説は英文。あっても無駄。
壊れて元々って感じで。
因みに、測定方法は、単線当たりの電流を計るので、ケーブル1本だけ挟むと電流が測定できます。
2本同時に計ると「ゼロアンペア」になるはず。
ならない場合は、どこかで電流が漏れている事になる。

電流(A)を測定する。
どうしても必要なモノじゃないけどあまりに安かったので買ってみました。

クランプメーター!

電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、電気工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、配線工事、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、ガレージの配線、


電気工事

電気工事

電気工事

ガレージの電気工事